当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR

【N5文法】 動詞て形 (動詞の活用)

JLPT
スポンサーリンク
スポンサーリンク

N5文法 動詞て形

意味

  1. 文と文を繋げるとき
  2. いくつかの動作を続けて言うとき
  3. 動作の順番を言うとき

※English translation
 use when you

  1. connect sentences
  2. say more than two actions in a sentence
  3. say the order of your actions

 

使い方

辞書形・普通形 ます形 て形
グループ1 -u音
書く、飲む
-i+ます
書きます、飲みます
①ます形のますの1文字前をチェック
②文字によって変化がちがう(表確認)
書きます⇨書いて
飲みます⇨飲んで
グループ2 -る
食べる、見る
+ます
食べます、見ます
+て
食べて、見て
グループ3 する、くる します、きます して、きて
・昨日、母は買い物に行って、父はキャンプに行きました。(文と文をつなげる)
・毎朝、歯を磨いて、朝ごはんを食べます。(動作の順番)

て形は文法と一緒に使う場合もありますが、文を繋げる、動作をいくつか言うなど、文の途中で使う場合も多いです。

 

ポイント

同じことについて話しているときは、て形で文をつなげよう!

例えば、『今日はスーパーに行きました。お肉と野菜を買いました。そして家に帰りました。』という文は、ある時間の私の行動について話しています。その場合、『今日はスーパーに行って、お肉と野菜を買って、家に帰りました。』のように文を分けずに一つにした方が自然で上手な日本語に聞こえます。

 

て形は何度も使って覚えよう!

て形の特にグループ1は難しいので、覚えるのに時間がかかるかもしれません。間違ってもいいので、たくさん使って覚えられるように頑張りましょう。何度も言っていると自然と口や頭が覚えてくれますよ。

 

例文

① 明日はカフェに行って、勉強します。
I will go to the cafe and study there tomorrow..
② あの図書館は9時に開いて、6時に閉まります。
That library opens at 9am and closes at 6pm.
③ 毎晩、ご飯を食べて、シャワーを浴びて、そしてゲームをします。
I eat dinner and take a shower, then play game every night.
④ 会社に行ったら、パソコンを開いて、メールを確認します。
When I arrive at the office, I open my laptop and check the email 
MAYU
MAYU

 

日常会話でも、JLPT試験でも過去形はよく使うので、しっかり覚えておきましょう!

 MAYUのレッスンを受けたい方はこちらから

オンライン日本語講師になりたい方はこちらから

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました